今は、誰でもすぐにサロンを始められますが、間違った施術や衛生面で問題が起きています。 そこで2010年度からネイリスト協会がネイル産業健全化の取組として「ネイルサロンにおける衛生管理自主基準」を制定し、 ネイルサロンの現場で正しく活用していただくために「ネイルサロン衛生管理士」資格制度がスタートしました。 全国各地で開催されていますがJNA認定校である当校は自校開催することができます。今後、お客様へ安全で安心な質の高いサービスをご提供するために、 衛生管理の徹底は重要になってきます。
ネイルサロン衛生管理士資格講習会

ネイルサロン衛生管理士資格講習会

開催日時 | 2021年2月23日(祝・火) 11:00~15:00 |
---|---|
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2021年2月2月(火) |
申込方法 |
---|
①申込書をダウンロード ②必要事項を記入のうえ、申込書をFAXもしくは郵送 ③受講料を入金 A)スクールにて入金 B)お振込み 中国銀行 広島東支店 普)1004881 株式会社Labry ビ・ファセットネイルスクール ④「申込書」と「受講料の入金」の両方が完了した時点で、申込受付となります。 □FAX : 086-430-3678 □郵 送 : 〒710-0003 岡山県倉敷市平田659-4 ビ・ファセットネイルスクール □持 参 : スクールへ直接お持ちください。 |
※お申込みは、先着順となりますので、定員に達しましたら、
締切より早く募集を打ち切ることがあります。お早めにお申し込みください。
ネイルサロン衛生管理士資格制度とは?
この「ネイルサロン衛生管理士」の資格は、NPO法人日本ネイリスト協会が策定した「ネイルサロンにおける衛生管理自主基準」 を普及し、ネイルサロンの現場で正しく活用していただくために 2010年に新設された資格制度です。
資格取得の方法
JNA認定校である当スクールが実施する講習会を受講し、修得試験(筆記)に合格した方が資格を得ることができます。
試験に合格するとJNAより認定証と資格バッジが授与されます。
本資格の有効期限は取得年を含む3年目の12月末までとし、書類による更新申請により3年間毎に延長できます。

講習会の内容と時間
■ 第1部 理論講習 170分(途中休憩15分)
■ 第2部 筆記試験 20分
■ 第3部 試験問題解説・まとめ 20分
※不合格者は、補講受講。

筆記試験の合格基準
■ 筆記試験は択一方式で20問出題し、100点満点で80点以上が合格
※採点は、当日会場内で行い合否発表を行います。

受講料
■ 一般価格 10,560円(税込)/JNA会員、認定校生徒 6,160円(税込)
(テキスト代、認定用・バッジ交付手数料を含みます。)
※JNA会員価格が適用されるのは、下記の対象者です。
①JNA個人会員(正・一般) ②JNA法人会員(正・賛助)の社員 ③JNA認定ネイルサロンのスタッフ ④JNA認定校の在校生

過去の実施日
■ 第21回 2020年7月23日(祝・木)
■ 第20回 2020年2月9日(日)
■ 第19回 2019年7月21日(日)
■ 第18回 2019年2月16日(土)
■ 第17回 2018年7月29日(日)
■ 第16回 2018年2月17日(土)
■ 第15回 2017年7月23日(日)
■ 第14回 2017年2月25日(土)
■ 第13回 2016年7月23日(土)
■ 第12回 2016年2月21日(日)
■ 第11回 2015年7月26日(日)
■ 第10回 2015年1月31日(土)
■ 第9回 2014年07月27日(日)
■ 第8回 2013年04月28日(日)
■ 第7回 2012年06月03日(月)
■ 第6回 2012年02月19日(日)
■ 第5回 2011年12月25日(日)
■ 第4回 2011年10月30日(日)
■ 第3回 2011年07月24日(日)
■ 第2回 2011年04月30日(土)
■ 第1回 2010年10月27日(水)